ヘッダー画像
更新日:2025/01/06

【東京】おすすめのリノベーション業者3選

デン・プラスエッグ
おすすめポイント

住宅設計からインテリアアイテムまでトータルでおまかせ!

エイジングを楽しめる経年変化で味わいがます素材を使用できる。

センスがある提案が好評!

創業14年目で神戸・大阪を中心に関東エリアでも高い実績を誇る

NU
NUの画像
おすすめポイント

ヒアリング重視の洗練されたデザイン

豊富なリノベーションメニュー

資金計画や入居後のアフターフォローまでトータルサポート

ゼロから創るオーダー型リノベーション

ゼロリノベ
ゼロリノベの画像
おすすめポイント

設計回数が無制限

リノベーションに特化したスタッフが施工

無駄のない最適保証

多数の受賞実績と自社施工による徹底した品質管理

東京でおすすめのリノベーション業者を紹介します!

住まいのリノベーションを行うには、最適なリノベーション業者を探す必要があります。しかし、リノベーション業者選びをしたことがある人は、以下のようなことを疑問に思った経験があることでしょう。

・リフォームとリノベーションは違う?それとも同じ?
・料金はどれくらいかかる?
・業者の選び方の基準は?

リノベーション業者はそれほどたくさん存在するわけではないように思うかもしれませんが、実は世の中にリノベーション業者はとてもたくさん存在しています。東京だけでもかなりの数があるので、目的に合った業者を探すのはなかなか大変です。

そこで、このサイトでは上記のような疑問に対しての答えとなるような、さまざまな解説を行っています。リノベーション業者探しに難航している人も、当サイトをチェックすれば最適な業者を見つけられることでしょう。

また、東京でおすすめのリノベーション業者を厳選していくつか紹介しているので、そちらもぜひ見てみてください。きっと参考になるはずです。

【東京】おすすめのリノベーション業者一覧

創業14年目で神戸・大阪を中心に関東エリアでも高い実績を誇る

株式会社デン・プラスエッグは、2007年に設立された、創業から14年の歴史を持つ会社です。神戸や大阪を中心に対応していますが、関東エリアでも多数の実績を持っています。

リノベーションのほかに、物件探し・資金計画・インテリアアイテムの販売などをグループ会社で行っているのもデン・プラスエッグの強みです。さまざまな方面から生活を豊かにするサポートを行うことができます。

デン・プラスエッグの強み

①住宅設計からインテリアアイテムの販売まで展開しているのでトータルでおまかせできる!
②エイジングを楽しめる経年変化で味わいがます素材を使用できる。
③センスがある提案が好評!

株式会社デン・プラスエッグの口コミ・評判を集めました

兵庫県尼崎市のお客様
「洋裁学校を改装したというDEN PLUS EGGの本社に行くと、見たことのない映画のような空間が広がっていて圧倒されました。こんなすごい空間をつくる会社に自分たちの家をつくってもらえることができるんだろうかとドギマギしながら、打ち合わせを始めました。担当のMさんは “こんな風に変えましょう”と物件の間取りにさささっと書き込みを入れて窓際にあった個室とリビングの位置を入れ替えてくれました。その次にはタイルやパーツなどを手に取って、“こんな感じがお好きでしょう”と好みにぴったりの建材を見せてくれて、心を読まれているのかと思って驚きました」

引用元:https://www.denplus.co.jp/

兵庫県神戸市のお客様
「ずっと賃貸暮らしだったので、いつか両親と暮らすことを考えて、中古マンションを買ってリノベーションをしようと考え始めました。ウェブであれこれ探していると、DEN PLUS EGGのホームページのある事例に目が釘付けになってしまって」

引用元:https://www.denplus.co.jp/

株式会社デン・プラスエッグの施工事例

DEN PLUS EGGの家づくりノート画像
『DEN PLUS EGGの家づくりノート』書籍販売決定!

11月21日~ ムック本『DEN PLUS EGGの家づくりノート』(1,760円 税込)が発売されています! DEN PLUS EGGの家づくりの基本を、数々の事例写真やインタビューとともに、じっくりと見て読んでいただける1冊です!
家ができたあとの「暮らしづくり」についてもさまざまな提案をさせていただいています。 これから家を建てたい方・リノベーションしたい方にも 参考になると思います!

株式会社デン・プラスエッグの基本情報

特徴オリジナルキッチンを提案可能
インテリアの販売などをグループ全体で展開
対応エリア兵庫・大阪・京都、東京・神奈川・千葉・埼玉
※その他対応エリアについては相談可能
保証2年間の保証
1年後のアフター点検(500万円以上の案件のみ)
オープンハウス
ショールーム
設立2007年
住所〒662-0834 兵庫県西宮市南昭和町1-19
MAP
NUの画像
ゼロから創るオーダー型リノベーション

NUは、物件探しから設計・施工、インテリアまでワンストップで行うリノベーション会社です。フルオーダー型リノベーションからワンポイントリノベーション、更にはインテリアスタイリングサービスなど幅広くメニューを用意しています。

また、NUでは徹底したヒアリングをもとにアイデアを形にしていきます。デザインの形式がないからこそ柔軟力のある対応が可能なため、こだわりの空間が実現できるでしょう。

NUの強み

①ヒアリング重視の洗練されたデザイン
②豊富なリノベーションメニュー
③資金計画や入居後のアフターフォローまでトータルサポート

株式会社ニューユニークスの口コミ・評判を集めました

数多くの素敵な提案をいただきました
新築戸建て購入しリノベーションして頂きました。 気になった物件が元々あったため、すぐにnuさんへお問い合わせさせて頂いたところ、迅速に担当者様をつけてくださり、すぐに物件の見学へ行くことができました。 リノベーションの打ち合わせについても、私達の意見を聞いてくださるだけでなく、しっかり先を見据えたご提案もしてくださり、デザインも想像以上のものをご提案くださいました。 施工についても、期間が短くほぼ期日通りなのにとても丁寧な仕上がりで、引き渡しも大変満足のいくものでした。 アドバイザー様、デザイナー様、施工管理者様、みなさま大変丁寧にご対応頂きとても感謝しております。

引用元:https://www.google.com/

理想以上のデザインです
家族構成の変化を契機に自宅リノベーションをお願いしました。 理想の暮らしのヒアリングをもとに、自分ではとても思い浮かばない素敵なデザインを提案いただき、図面通りの家が出来上がりました。 理想はあれども上手く言語化・具体化できない施主さんにもぴったりのパートナーです。

引用元:https://www.google.com/

株式会社ニューユニークスの施工事例

株式会社ニューユニークスの基本情報

特徴ゼロから創るオーダー型リノベーション
対応エリア一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)

※一部エリアを除く
対応エリア最長10年間のアフターサービス
オープンハウス
ショールーム
設立平成26年12月25日
住所〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-7-20 DOT
MAP
ゼロリノベの画像
多数の受賞実績と自社施工による徹底した品質管理

ゼロリノベは、高いデザイン力を強みとして設計から管理まで完全自社施工で行うリノベーション会社です。デザイン力もさることながら、給排水管や電気配線などのインフラに対してしっかりと検査を行い、施工品質にもとことんこだわっています。

また、建築資材を直取引することでコストダウンを図っているため、予算をあまりかけられないという方にもオススメです。

ゼロリノベの強み

①設計回数が無制限
②リノベーションに特化したスタッフが施工
③無駄のない最適保証

株式会社groove agentの口コミ・評判を集めました

2度目があれば是非お願いしたいと思います
住まいに対する考え方に惹かれて住宅探しからリノベーションまでを一気通貫でお願いしました。こちらの要望に寄り添いながら、専門家としての提案をしてくださり、出来上がった家だけでなくプロセスにも大変満足しています。もし住み替えや二軒目を検討するときにもゼロリノベ 様にお願いしたいと思います。

引用元:https://www.google.com/

本当にありがとうございました
物件探しからリノベーションまでトータルでお世話になりました。 予算ありきでその中で最大限希望を叶えていただき、感謝しています。 自分の生活スタイルぴったりの間取りでとても生活しやすくなりました。 工事も丁寧で、隠れてしまう場所まで拘って仕上げていただきました。

引用元:https://www.google.com/

株式会社groove agentの施工事例

株式会社groove agentの基本情報

特徴多数の受賞実績と自社施工による徹底した品質管理
対応エリア【物件購入+リノベーション】

東京・神奈川・埼玉・千葉、大阪府、京都府京都市、兵庫県神戸市周辺、愛知県名古屋市
※一部地域を除く


【リノベーションのみ】
東京・神奈川・埼玉・千葉、大阪府
※一部地域を除く
※リノベーションはフルリノベーションのみ対応
保証2年間(最大10年間)の保証サービス
オープンハウス
ショールーム
設立2011年11月11日
住所東京都港区北青山2丁目12-42
MAP
クラフトの画像
1982年創業、間取りとデザインをゼロから構築

クラフトは、上質なデザインリフォームを得意とするリフォーム専門会社です。RC造・鉄骨造・木造など、あらゆる構造に対応しているため、別荘やマンションなどのリフォームも可能である点が特徴的です。

プランやデザインの提案時には、VRを用いてリフォーム完成イメージを体感できるため、より理想的な空間に近づくことでしょう。

最長10年間の保証や各種設備のインフラチェックなど、アフターサポート体制も充実しています。

クラフトの強み

①暮らしやすさを重視した的確な提案力
②VRを用いてリフォーム完成イメージを体感できる
③構造関係なく対応可能

株式会社クラフトの施工事例

株式会社クラフトの基本情報

特徴完全自社施工で間取りとデザインをゼロから構築
対応エリア【デザインリフォーム】

東京都/神奈川県

千葉県(浦安市、市川市)

埼玉県(川口市、所沢市、戸田市、蕨市、和光市)


【中古物件探し+上質リノベーション】

東京都・神奈川県東部


【デザイン設計】

全国主要都市(千葉県と埼玉県の全域含む)
保証最長10年間の保証
オープンハウス
ショールーム
設立1982年5月
住所【青山モデルルーム・オフィス】

〒107-0062 東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル 201

【自由が丘モデルルーム・オフィス】

〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-16-27 2F
MAP
リノベるの画像
「したい暮らし」に合わせた家づくり

リノベる株式会社は、中古マンションのリノベーションサービスをワンストップで提供している会社です。コストを抑えつつ理想通りの間取りや内装を実現できるので、徹底的にこだわり抜きたい人におすすめできます。

また、案件ごとにチームを組んで対応しているなど、サポート体制が充実しているのもリノベるの特徴です。アフターフォローまで一貫してサポートしてくれるので、安心して依頼できます。

リノベるの強み

①6,000戸を超える対応実績
②住まいの性能向上を重視したリノベーション
③万全のサポート体制

リノべる株式会社の口コミ・評判を集めました

頼り甲斐のある担当者でした
中古の戸建てをリノベーションしていただきました。 中古のリフォームだとできることも限られているだろうと思っていましたが、キッチンや洗面台の位置も変えて憧れていたパントリーなど、たくさん提案していただいて、デザインも暮らしやすさも理想とする家になったと満足です。 設計から工事中、施工完了後のアフターフォローも同じ担当の方が対応していただいて、安心感、信頼感がすごくありました。

引用元:https://www.google.com/

素晴らしい出来栄えです
今年の10月に大阪のリノベるでお家づくりを終えました。 こちらのサイトは工事業者さんや設計士さんの批判口コミが多い気がしますが、施主目線の参考になればと思い感想記載致します。 物件探しに苦労しましたが、長い間真摯に向き合ってくださりやっと決断できた物件で2ヶ月程のの工事がやっと終わり快適に暮らしています。 登場人物が多い以外はローンも物件探しも手厚くサポート頂きこれで物件探しの期間がサービスなのは設計料が少々高いという口コミも当然の内容だなと改めて実感しました。私の場合1000万円ほどでフルリノベーションをしましたがむしろ安いと感じる程です。デザイナーの提案力もかなり高く、本当に沢山の工夫を凝らして費用を抑える努力をしてくださっていたように感じます。希望を提案無しで潰すようなことも一切なく楽しく素敵な家が完成しました。

引用元:https://www.e-mansion.co.jp/

リノべる株式会社の施工事例

リノべる株式会社の基本情報

特徴6,000戸を超える対応実績がありサポート体制も充実
対応エリア【関東】東京・神奈川・埼玉・千葉

【関西/中部】愛知・大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山

【北海道/東北】北海道・宮城・福島

【北陸/甲信越】山梨

【中国/四国】岡山・広島・愛媛

【九州・沖縄】福岡・熊本・沖縄
保証最大10年間の保証、
工事箇所について2年間の保証、
引渡し後3ヶ月・半年・1年・2年の4回のタイミングで定期メンテナンス
オープンハウス
ショールーム
設立2010年4月
住所【東京本社】
〒107‐0062 東京都港区南青山5丁目4‐35 たつむら青山ビル
MAP

マンションリノベーション業者選びのポイントは? WEBアンケートで調査!

ここまでリノベーションに関するさまざまな知識について解説してきましたが、ここからは事前に行ったマンションリノベーション業者に関するWEBアンケートの結果を見ていこうと思います。

東京のマンションリノベーションについてのアンケート結果画像1

「リフォームやリノベーションを業者へ依頼する際、どういった会社だと安心して任せられると思いますか?」という質問をしたところ、結果は上記のグラフのようになりました。多数の回答をいただいた項目から順に、ひとつずつチェックしていきましょう。

まず1番回答が多かったのは「実績がある」で、32%でした。全体の約3分の1の人がポイントに挙げているように、信頼感や安心感に直結する“実績”は重要度が高いと言えるでしょう。

基本的には各業者のホームページで、施工事例などとあわせて見ることができるはずです。しっかりとチェックしておけると安心ですね。

2番目に回答が多かったのは「スタッフ対応がよい」で、20%でした。リノベーションを実施する際は、スタッフと密に連絡や相談をしながら進めていくため、対応が良い業者を選ぶのは大切だと思います。

実際に相談しに行くのも良いですが、まずはインターネットで評判を調べたうえで、電話などで相談してみるのが安全なのではないでしょうか。

3番目に回答が多かったのは「提案力がある」で、19%でした。スタッフ対応と通じるものがありますが、ヒアリングの段階でどのようなプランを提案してくれるのかは、業者を見極める重要なポイントですね。

4番目に回答が多かったのは「口コミや評判が良い」で、16%でした。インターネットの掲示板など口コミの集まるサイトをチェックしておくと、各社ホームページではわからなかった別方面の情報が得られるかもしれません。

5番目に回答が多かったのは「見学会や個別相談会を実施している」で、12%でした。やはり実際にリノベーションの現場に触れることでその業者ならではの魅力に気づけるほか、直接スタッフと話ができる機会もつくれるので、見学会などを開催している業者はおすすめです。

ここまでアンケート結果をもとに話してきましたが、ほかの方がどのような基準でマンションリノベーション業者を選んでいるのか、知ることができたのではないでしょうか。次の見出しからはこれらを踏まえ、マンションリノベーション業者選びのポイントについて紹介しますので、ぜひ最後までご覧になってください!

東京にあるリノベーション業者選びのポイント

東京にあるリノベーション業者選びのポイント
ほかにも大切なことはたくさんありますが、リノベーションを成功させるにはリノベーション業者選びがもっとも大切だと言っても言い過ぎではありません。そんな、とても大切な業者選びをするためのポイントを解説します。

実績を確認する

多くの実績を持っていることは信頼につながるので、実績については最初に確認しておくとよいでしょう。やはり、実績が少ない業者よりもたくさんの実績を持っている業者のほうが、さまざまな点において優れている傾向があります。

また、数だけでなく、どのような種類の施工をしてきたのかという実績も確認するのがおすすめです。リノベーション業者の多くはホームページにこれまでの施工事例を掲載しているので、あなたの希望に近い事例はないかチェックしましょう。

提案力をチェック

リノベーションについて相談したときどういったプランを提案してくれるのかも、よく見ておくべきポイントです。あまり魅力的に思えないようなプランしか提案してもらえなかったとしたら、その業者はあなたに向いていないと見てよいでしょう。

リノベーション業者の方向性は業者によって異なっているため、どうしても向き・不向きがあります。しかし、探し続けていればあなたにぴったりな方向性の業者がきっと見つかるはずなので、根気よく探してみてください。

見学会や個別相談会に参加する

興味を惹かれる業者が見学会や個別相談会を開催している場合は、積極的に参加するのがおすすめです。実際に見てみることで、ホームページなどでは分からなかったその業者の魅力に気付けるケースも多いため、見学会や個別相談会への参加は非常に有意義といえます。

また、見学会や個別相談会には、業者の良し悪しを判別することに役立つだけでなく、リノベーションのアイディアを考える参考になるという利点もあります。今はまだ具体的なリノベーションの構想ができていない人も、見学会などに参加すればかなり細かくイメージが浮かんでくるかもしれませんよ。

スタッフ対応も重要

スタッフが丁寧な対応をしてくれるかどうかも見ておいたほうがよいでしょう。リノベーションを行う場合、リノベーション業者とはしっかり信頼関係を築く必要があるため、対応に違和感のある業者を選んでしまうといろいろと苦労することになってしまいます。

そもそも、スタッフ対応がよくないのはスタッフの教育にあまり力を入れていないことの表れの可能性が高いのは事実です。相談をしているなかで親身になって聞いてくれていないように感じたりした場合は、別の業者への依頼を検討することをおすすめします。

口コミや評判でも判断できる

口コミや評判を見てみると、業者の違った側面が見えてくることがあります。よさそうに見えた業者の悪い部分や、そこまで興味を惹かれなかった業者の魅力的なポイントを知ることができる場合があるので、口コミや評判も忘れずに見ておきましょう。

  • 幅広く多数の実績を持っているかどうかのチェックは重要
  • 要望に沿った提案を行える提案力があるのかについても確認しておくとよい
  • 見学会や個別相談会には積極的に参加するのがおすすめ
  • 口コミや評判も貴重な判断材料

リフォームとリノベーションの違いとは?

リフォームとリノベーションの違いとは?
リノベーションを行うにあたってできるだけ把握しておくとよいのは、リノベーションとリフォームの違いです。実はその二つには明確な違いが存在するので、勘違いしてしまわないように違いを知っておきましょう。

リノベーションとは

住まいの耐震性や断熱性を高めたり、間取りを大きく変更したりといった、おもに住まいの機能やデザイン面を向上させるための工事がリノベーションです。基本的に、一部だけの工事ではなく建物全体にわたる改修工事のことを指します。

もしかすると、リノベーションは古い住宅を見た目だけでもよくするための工事のようなものだと考えている人もいるかもしれません。しかし、リノベーションは住宅をアップデートすることが目的の工事なので、そのイメージは当てはまらないといえます。

インテリアスタイルを変更する一環で、デザイン面を変えるための工事がリノベーションだという認識もかなり広まっているような印象がありますが、その認識も厳密には少し事実と違っています。断熱材を変える、耐震性を向上させるためのさまざまな工事を行う、といった、性能面を高めるための工事も立派な「リノベーション」なので、見た目に限らず住まいをより価値あるものにする工事はすべてリノベーションだと考えてよいでしょう。

リフォームとは

経年とともにどうしても老朽化してしまう部分を修繕する工事がリフォームです。傷や汚れが付いてしまった箇所を補修するなど、住まいのダメージを回復させる作業のことをリフォームと呼ぶわけです。

一般的には、建物全体を一新するような大規模な工事ではなく、ごく一部だけに施す工事がリフォームだとされています。そのため、マンションなどの集合住宅の住人が退去した際に行う原状回復工事もリフォームに分類されるのです。

具体的な工事内容の例としては、壁紙の張り直し、床の張替えなどがあります。すべての建物は経年とともにどうしても老朽化していってしまうので、長く維持していきたいのであれば、定期的にリフォームを行うことは欠かせません。

リノベーションとリフォームの違い

リノベーションとリフォームには、住まいのアップデートとダメージの回復という、大きな違いがあります。前者がリノベーションで後者がリフォームなので、そこがその二つの違いです。一見すると似ているようで、実はまったく違う種類の工事となっています。

リノベーションの場合、より住みやすくするために間取りを変更したり、大幅にデザインを買えたりすることができます。間取りやデザインを変えるのはリフォームの目的とは異なるので、老朽化に伴ってやむを得ず見た目の部分を変更することにでもならない限り、リフォーム工事でデザイン面の変更はできないと考えておいたほうがよいでしょう。

とはいえ、リフォームはリノベーションに劣っているかといえば、そういう訳でもありません。それぞれまったく違った種類の工事で、比べること自体があまり意味のないことなので、どちらかのほうが優れているとは誰にも言い切ることができないのです。

それぞれまったく違った特徴があるため、状況に応じて適したほうを選ぶのがおすすめです。紹介した内容を踏まえて、どちらにするのか改めて検討してみてください。

  • リノベーションはおもに見た目や機能などを改良する工事
  • リフォームは老朽化した部分などを修理する工事
  • リノベーションとリフォームはどちらが優れていると言い切ることはできない

リノベーション業者の種類

リノベーション業者の種類
リノベーション工事を依頼できる業者は何種類か存在します。どのような種類があり、それぞれどういった特徴があるのかを紹介するので、確認してみてください。

不動産会社

不動産会社のなかにはリノベーション工事の依頼を請け負っているところが意外とたくさん存在しています。不動産会社の強みは物件の情報に強いことなので、物件探しの段階からプロにサポートしてもらいたいなら、不動産会社に依頼するのがよいかもしれません。

また、既にリノベーション済みの中古物件の販売を行っている不動産会社もあるため、そういったタイプの物件が欲しい人のニーズにも不動産会社なら応えられる場合があります。リノベーション業者を探す際の候補に不動産業者を入れておくのは、非常に賢い選択だといえるでしょう。

リフォーム会社

リフォームとリノベーションは似てはいるもののそれぞれまったく別種の工事ですが、意外にも、リフォーム会社にリノベーション工事の依頼をすることは可能です。多くのリフォーム会社は、リノベーション工事も請け負っています。

フルリノベーションが行えるリフォーム会社も、探してみると世の中には非常にたくさん存在するので、リノベーション工事をしたいときにリフォーム会社のなかから依頼先を探すのも悪くはない選択です。ただし、規模で比べるとほとんどのリフォーム工事はリノベーション工事より小さいので、リフォーム会社にリノベーション工事を依頼する場合は、そこまで大規模ではない工事にしておくと安心です。

工務店

こちらも少し意外かもしれませんが、リノベーション工事は工務店に依頼することもできます。リノベーションに対応している業者の多くは中古マンションを得意としていますが、工務店は一戸建てのリノベーションに強い場合が多いのが特徴です。

リノベーション工事と一口に言っても、トイレを洋式に変えるといったことから、ペニンシュラキッチンをアイラッドキッチンに変える、壁を取り払って部屋をまったく違った姿に変えるなど、工事の種類はとても多岐にわたります。工務店が得意としているのは素材や性能を活かした工事なので、リノベーション工事のなかでもそういった工事をしてもらいたい場合は工務店に依頼しましょう。そして、工務店は比較的サービス料金が安いのも強みとしているので、コストを抑えたい人にもおすすめです。

専門店

専門的にリノベーション工事をメインに行っている業者も存在するので、そういったいわゆる「専門店」と呼ばれる業者に依頼するのもよいでしょう。専門店は、工事だけではなく物件探しからアフターメンテナンスまでお願いできることがほとんどなので、リノベーションを依頼する業者として、専門店は最もよい相手だとさえいえます。

加えて、リノベーションの専門店はワンストップでサービスを提供していることが大多数なのも嬉しい部分です。必要に応じていろいろな業者に依頼をする必要がなく、手間を削減できる点からも、専門店は非常におすすめです。

  • 不動産会社のなかにはリノベーションに対応しているところがある
  • リフォーム会社には規模が小さめのリノベーションを依頼するとよい
  • 工務店は性能や素材にこだわったリノベーションが得意な傾向がある
  • 専門店はサービスの幅が広いことなどもあり、最もおすすめのリノベーション業者

マンションリノベーションにかかる費用相場や補助金

マンションリノベーションにかかる費用相場や補助金
リノベーションをする前には、費用についても詳しくなっておくと安心です。そのため、ここではマンションのリノベーションにかかる費用の相場を紹介します。

そして、マンションのリノベーションを行う際には補助金を利用できる場合があるので、補助金の種類や内容も解説していきます。

マンションリノベーションの費用相場

マンションで行われるリノベーションの代表的なものとしては「スケルトンリノベーション」があります。スケルトンリノベーションは、住戸全体を丸ごと解体して行うリノベーションのことです。

一般的なリノベーションでは水まわりの移動はできませんが、スケルトンリノベーションなら水まわりの移動もできます。また、間取りを変えられるだけでなく、断熱性や遮音性など、住まいの性能を底上げすることも可能です。

そのスケルトンリノベーションを行う場合の費用相場ですが、1㎡につき10~15万円となっています。そのため、標準的なマンションの広さである60㎡の住戸をスケルトンリノベーションするとなると、600~900万円ほどかかると見てよいでしょう。

リノベーションで利用できる補助金制度

リノベーションを行う際には、さまざまな補助金を利用できます。東京でよく利用されている補助金を紹介するので、参考にしてみてください。

東京都既存住宅省エネ改修促進事業

「東京都既存住宅省エネ改修促進事業」は、「住宅の省エネ診断」と「省エネリフォームの設計」をする際に、費用の一部を補助する事業です。

こちらの制度は、省エネ改修工事にかかる費用は補助対象外とされているため、利用の際は注意をしましょう。

補助金の申請期間は、2024年5月22日~2025年1月17日までと過ぎてしまっていますが、2025年度の実施に関しては、今後発表予定もあるようですので今後の動向は要チェックです。

補助金額は、省エネ診断が費用の3分の2、省エネ設計が費用の5分の2、ZEH水準を満たす場合は5分の4の補助金が出ます。

補助対象の条件は、
・対象の省エネ診断、省エネ設計を行う住宅に住んでいる東京都民の方
・共同住宅の場合は、管理組合も対象
・省エネ診断は次の内容が対象
となっています。

既存住宅における省エネ改修促進事業

「既存住宅における省エネ改修促進」では、高断熱性能のある窓、ドア、浴槽などを導入して断熱リフォームする際に、費用の一部を補助する制度です。また、窓とドアに関しては、断熱性に加えて防犯性も助成の対象となることもあります。

省エネ性だけなく、防犯リフォームにも力を入れたいという方はチェックしてみてください。

補助金額は、場合によりますが費用の3分の1の金額が補助されます。

熱と電気の有効利用促進事業

「熱と電気の有効利用促進事業」では、ご家庭の熱や電気を効率よく使うため、太陽熱・地中熱利用システムやエコキュートの設置費用の一部を補助する制度です。

また、条件を満たした場合、上記の設備を継続して利用する場合の更新にかかる費用も補助の対象になるようです。具体的な補助金額は下記です。

エコキュート:上限22万円/戸とする、費用の3分の1の金額
太陽熱利用システム:費用の2分の1(条件あり)

家庭における蓄電池導入促進事業

太陽光発電によるエネルギーの自給自足などを促進するため、蓄電池システム設置や関連する費用の一部を補助する制度です。

助成対象となる蓄電池の型番などは、メーカーや「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスZEH補助金」の公式HPで確認できますのでチェックしてみてください。

具体的な補助金額は、場合に応じてですが、費用の4分の3の金額が補助されます。

  • マンションの住戸全体を解体するスケルトンリノベーションの相場は1㎡につき10~15万円
  • 標準的なマンション1戸をリノベーションするには600~900万円かかる
  • 東京でリノベーションを行う場合、多くの補助金制度を利用できる

リノベーション工事完了までの流れ

リノベーション工事完了までの流れ
リノベーションの流れを知っておくのも大切です。ここでは、リノベーション業者を選ぶところから工事完了までの一連の流れを紹介します。

業者選び~契約まで

リノベーションをするためには、まず業者を選ばなければいけません。さまざまな業者のホームページを見たり、必要に応じて問い合わせたりして、どの業者にリノベーションを依頼するのかをじっくり検討しましょう。

ちなみに、業者選びをするときは、見積もりを複数社に出してもらうことが大切です。業者を選ぶ際の注意したほうがよいポイントについてはこのあとで詳しく解説するので、ぜひ確認してみてください。

依頼したい業者が決まったら、本格的に相談を開始しましょう。相談では、どのような工事を行いたいのか、なにを目的としてリノベーションを行おうと考えているのかなどをできるだけ具体的に伝えるようにするのがおすすめです。

相談をすると、業者が要望に合ったプランの提案をしてくれるのが一般的です。プラン内容は詳細にわたってしっかりとチェックをして、疑問や不満があれば遠慮なく言うのが、リノベーションを成功させるためには不可欠となります。

提案されたプラン内容に納得出来た場合、契約を結ぶこととなります。最後に改めてプラン内容などをチェックし、問題ないことが確認出来たら契約しましょう。

施工開始~完了・引き渡し

施工が始まると、基本的にはリノベーション業者が管理組合に工事を申請します。近隣への挨拶も業者が行ってくれることが多いですが、あなたが自分で行うのもおすすめです。

なぜなら、工事期間中だけの付き合いになる業者より、今後長く付き合っていくことになる施主であるあなたが挨拶に行ったほうが、印象がよくなるからです。もしなかなか近隣住民からリノベーション工事を行う許可が得られないようなら、あなた自身が挨拶に行ってみるとよいでしょう。

施工を開始するにあたって、あなたが用意しなければいけないものは特にありません。強いて挙げるとするなら、近隣へ挨拶に行くときのために手土産を用意しておくのはよい選択だといえます。

施工が始まってからは、事前に提案されていたプラン通りに工事ができないケースに注意する必要があります。新築時の設計図と実際の空間が違う場合があり、そういった場合はプラン通りに工事をすることができないので、業者がその場で新たなプランを考えることになります。

そうなるとあまりよい結果にならないように思えるかもしれませんが、そうとも限りません。新しくプランを考え直すことでよりよい結果になることも期待できるため、万が一そうした状況に陥ったとしてもそこまで心配することはないのです。

工事が無事に完了すると、立ち会ったうえで引き渡しとなります。今後の手入れの方法などについて説明してもらえることもあるので、そのときはしっかり話を聞いておくようにしましょう。

  • 最初は業者選びを行い、依頼したい業者が決まったら相談をする
  • 相談をするとプランの提案をされるので、その内容に納得出来たら契約を結ぶ
  • 契約が完了すると施工が始まる
  • 施工が終わったら立ち会いのもと引き渡しとなる

業者をしっかりと調べたうえで、リノベーション工事を依頼するのがおすすめ!

希望通りのリノベーションを実現するには、業者についての下調べが肝心になります。どの業者を選ぶのかによって仕上がりはまったく違ってきてしまうので、一体どういった業者ならあなたの要望を完璧に叶えてくれるのか、多少時間がかかったとしても徹底的に調べたうえで依頼するようにしましょう。

より快適な住まいになるか、不満の残る住まいになってしまうかは、業者選びにかかっています。ぜひ、今回紹介した内容をもとに、業者選びを始めてみてください。

【東京】リノベーション業者!おすすめ比較表

デン・プラスエッグ
おすすめポイント
創業14年目で神戸・大阪を中心に関東エリアでも高い実績を誇る
事業内容
リノベーション、注文住宅、インテリアコーディネート、設計、施工、家具企画・販売、アンティーク家具販売
相談会
オンライン相談を毎日
問い合わせ
電話・メールフォーム
会社情報
株式会社デン・プラスエッグ
〒662-0834
兵庫県西宮市南昭和町1-19
もっと詳しく
NU
NUの画像
おすすめポイント
ゼロから創るオーダー型リノベーション
事業内容
不動産流通事業(不動産の売買、賃貸、仲介および管理)、建築設計・施工および監理、不動産コンサルティング、経営・ブランディング コンサルティング、広告コンサルティング・デザイン・制作
相談会
オンライン相談を毎日開催
問い合わせ
電話・メールフォーム
会社情報
株式会社ニューユニークス
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-7-20 DOT
もっと詳しく
ゼロリノベ
ゼロリノベの画像
おすすめポイント
多数の受賞実績と自社施工による徹底した品質管理
事業内容
不動産仲介・リノベーション設計・工事
相談会
オンライン相談を毎日開催
問い合わせ
電話・メールフォーム
会社情報
株式会社groove agent
東京都港区北青山2丁目12-42
もっと詳しく
クラフト
クラフトの画像
おすすめポイント
1982年創業、間取りとデザインをゼロから構築
事業内容
"戸建て(木造・S造・RC造)・マンションの全面リフォーム
新築住宅 以上、設計施工
家具やカーテンなどのインテリア、絵画やアートのご提案
中古物件探し+上質リノベーション 、不動産流通事業(不動産仲介)"
相談会
オンライン相談を毎日開催
問い合わせ
電話・メールフォーム
会社情報
株式会社クラフト
〒107-0062 東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル 201
もっと詳しく
リノベる
リノベるの画像
おすすめポイント
「したい暮らし」に合わせた家づくり
事業内容
住宅リノベーションプラットフォーム、 CREリノベーションプラットフォーム、 リノベDXプラットフォーム
相談会
オンライン相談を毎日開催
問い合わせ
電話・メールフォーム
会社情報
リノべる株式会社
【東京本社】 〒107‐0062 東京都港区南青山5丁目4‐35 たつむら青山ビル
もっと詳しく

管理人情報

はじめまして。このサイトの管理人をしているものです。

こちらのサイトをご覧になっているということは、リノベーション業者をお探しされていることでしょう。

私自身も以前、自宅のリノベーションを行い、夏は涼しく冬は暖かい家へと変貌を遂げることができました。
リノベーションを行うことで、今まで住んでいた頃よりもより快適な環境にすることが可能なので、是非おすすめしたいと考えております。

そこで、東京のリノベーション業者で悩まれている方に少しでも手助けとなるような情報を提供し、こちらのサイトを運営していくことを目的としております。

ポイントは、技術力が高く完成時の再現性の高さです。また、設計段階から1つ1つ具体的に提案してもらえる企業を選ぶと、後々後悔するリスクが減るので、選ぶ基準の1つとして覚えておきましょう。

こちらのサイトに訪れた皆様のお役に立てれば幸いです。是非参考にしてみてください。

記事一覧

投稿日 2025.02.15
マンションリノベーションを考えているなら、節税につながる制度を最大限に活用しましょう。節税制度を上手に利用することで、リノベーション費用の負担を軽減し、よりお得に理想の住まいを手に入れられま
続きを読む
投稿日 2025.01.15
マンションリノベーションは魅力的ですが、思わぬデメリットも存在します。本記事では、リノベーションに伴う4つのデメリットを、詳しく解説します。デメリットを事前に理解し、適切な対応策を講じること
続きを読む
投稿日 2025.03.15
中古マンションを購入して行う自分好みのリノベーションは、コストを抑えながら理想の住まいを実現できる人気の方法です。本記事では、中古マンションのリノベーションにかかる費用の目安や、間取り変更の
続きを読む
投稿日 2024.12.15
マンションのリノベーションは、居住空間を自分好みにカスタマイズする絶好の機会です。しかし、計画を成功させるためには適切なタイミングと準備が必要です。本記事では、リノベーションを進める上での理
続きを読む
投稿日 2024.11.15
マンションのリノベーションを考える際、ついでにエアコンの交換もしたい方も多いのではないでしょうか。最新のエアコンは省エネ性能が向上しており、快適な生活環境を実現します。本記事では、マンション
続きを読む
投稿日 2024.10.15
マンションのリノベーションを検討中なら、インターホンの交換も見逃せません。リノベーションのタイミングで、インターホンをアップデートすれば、快適さと安全性の向上が可能です。本記事では、マンショ
続きを読む
投稿日 2024.09.15
旧耐震基準で建てられたマンションは、本当に安全なのでしょうか。マンションのリノベーションを行うには、耐震基準も大きく影響します。予算や工程にも影響があり、住民や管理組合にとって慎重な検討が求
続きを読む
投稿日 2024.08.15
住まいを新しくするためのリノベーションは、魅力的な選択肢ですが、注意が必要です。リノベーションを検討している物件が向かない場合もあります。本記事では、リノベーション向きの物件の特徴や選び方、
続きを読む
投稿日 2024.07.15
私たちが考える以上に、リノベーションがマンションの資産価値に与える影響は大きいものです。新しいデザインや機能の導入により、住み手にとって魅力的な空間が生まれ、それが市場価値を引き上げます。本
続きを読む
投稿日 2024.06.15
マンションリノベーションで個性的な住空間を手に入れるためには、独創的な発想や計画が必要です。無限の可能性を引き出すためには、空間の賢い活用やデザインの工夫も欠かせません。本記事では、個性的な
続きを読む
SEARCH

新着記事

マンションリノベーションを考えているなら、節税につながる制度を最大限に活用しましょう。節税制度を上手に利用することで、リノベーション費用の負担を軽減し、よりお得に理想の住まいを手に入れられま
続きを読む
マンションリノベーションは魅力的ですが、思わぬデメリットも存在します。本記事では、リノベーションに伴う4つのデメリットを、詳しく解説します。デメリットを事前に理解し、適切な対応策を講じること
続きを読む
中古マンションを購入して行う自分好みのリノベーションは、コストを抑えながら理想の住まいを実現できる人気の方法です。本記事では、中古マンションのリノベーションにかかる費用の目安や、間取り変更の
続きを読む