中古マンションのリノベーション費用はいくら?間取りの変更は可能?
中古マンションを購入して行う自分好みのリノベーションは、コストを抑えながら理想の住まいを実現できる人気の方法です。本記事では、中古マンションのリノベーションにかかる費用の目安や、間取り変更の可否について詳しく解説します。リノベーションを検討している方に向けた重要な情報をお届けします。
中古マンションをリノベーションするメリット
それではまず、中古マンションをリノベーションするメリットについて見ていきましょう。
物件費用を抑えながら理想の住まいを手に入れる
中古マンションをリノベーションする最大のメリットは、新築マンションに比べて物件費用を抑えられることです。
新築物件は、どうしても価格が高くなりがちですが、中古マンションであれば、比較的安価に物件を手に入れられます。購入後にリノベーションを行うことで、物件自体の購入価格とリノベーション費用を合わせても、同じエリアの新築物件よりも総コストが低く抑えられる場合が多くなります。
また、築年数が経過した物件は、値段が落ち着いているケースが多く、コストパフォーマンスが高いのも魅力です。限られた予算内で理想の住まいを手に入れたい方にとって、中古マンションのリノベーションは非常に魅力的な選択肢となるでしょう。
自分好みの空間を自由にデザインできる
新築マンションでは、初めから決まった間取りや仕様に従う必要がありますが、中古マンションのリノベーションでは、既存の間取りや設備にとらわれず、自分好みの家を自由にデザインできます。
たとえば、広いリビングを作るために壁を取り払ったり、オープンキッチンに改装するなど、ライフスタイルに合った空間作りが可能です。自分の希望に沿ったオリジナルのデザインを反映させたい人に、とくにメリットが大きいといえます。
カラーや素材、設備の選択も自由度が高く、まさに自分だけの理想の住まいを実現できるのがリノベーションの大きな魅力でしょう。
設備のグレードアップが可能
中古マンションのリノベーションでは、最新の設備や機能を取り入れ、住み心地を大幅に向上させられます。
たとえば、最新のエコ性能をもつキッチンやバスルームの設備を導入することで、光熱費を抑えられたり、快適な生活環境を手に入れられるでしょう。また、耐震補強や断熱性能を高めるリフォームを行えば、長く安心して住めるだけでなく、マンションの資産価値を高める効果も期待できます。
間取りや設備はどの程度変更できるのか?
中古マンションでは、間取りや設備の変更ができるケースが多く、その自由度は物件によってさまざまです。
しかし、制限がある場合も少なくありません。以下で解説します。
マンションリノベーションの制限とは?
マンションのリノベーションには、戸建てとは異なる制約があります。
たとえば、外壁や窓、玄関扉、バルコニーなど、共用部にあたる部分は変更できません。仮に、古いマンションで窓の断熱性能を向上させたい場合、サッシの交換は許可されないため、内窓を設置して対応する必要があります。
さらに、マンションごとに管理規約が定められており、リノベーションの内容はそのルールに従う必要があります。許可されていない工事を行ってしまうと、トラブルの原因になりかねないため、管理会社や管理組合へのしっかりとした事前確認が欠かせません。
水まわりの間取り変更に関する制約
マンションでのリノベーションでは、水まわりの間取り変更に制約をともなう場合があります。
配管の位置や構造上の問題が関わってくるためです。たとえば、キッチンやバスルームを別の場所に移動したい場合、配管の移設が難しいときには、希望通りの間取り変更が実現できないこともあります。
リノベーションを計画する際は、これらの制約を十分に理解し、後から後悔しないように、物件購入前にしっかりと確認しておきましょう。
リノベーションにかかる費用はどのくらい?
リノベーションにかかる費用は、どの程度改修するかによって大きく変わります。
一概にいえませんが、中古マンションを購入してリノベーションを行った場合、平均費用の目安は約516万円です。しかし、内装の変更や部分的な改修を数百万円で行う人もいれば、1,000万円以上をかけて大規模な改修を行う人もいます。
費用の目安はあくまで平均であり、仕上げのグレードを見直したり、施工範囲を絞ったりしてコストを抑えるのもポイントです。
また、リノベーションにこだわりたい場合は、物件の購入費用を抑えて予算を確保する方法もあります。自分の予算に合ったリノベーションプランを立てることが大切です。
まとめ
この記事では、中古マンションをリノベーションするメリットや、間取りや設備がどこまで変更できるのか、そして、どれくらいの費用がかかるのか、について解説してきました。まず、中古マンションのリノベーションには、物件費用を抑えながら自分好みの住まいを実現できる大きなメリットがあります。しかし、マンション特有の制約もあるため、間取りや設備の変更には注意が必要です。とくに共用部分や水まわりには間取り変更が制限されている場合があるため、事前に管理規約や管理会社への確認を行いましょう。なお、リノベーション費用は内容により大きく異なりますが、平均約516万円が目安です。予算に合わせたプランで、理想の住まいは手に入れられます。
-
引用元:https://www.denplus.co.jp/
創業14年目で神戸・大阪を中心に関東エリアでも高い実績を誇る-
住宅設計からインテリアアイテムまでトータルでおまかせ!
-
エイジングを楽しめる経年変化で味わいがます素材を使用できる。
-
センスがある提案が好評!
-